茶道具 籠花入 篭花入 置用 手付き籠花入 早川尚篁作 早川尚古斎作 早川尚古斎作 置き花入 置花入 置き用 茶道 [83754595]

茶道具 籠花入 篭花入 置用 手付き籠花入 早川尚篁作 早川尚古斎作 早川尚古斎作 置き花入 置花入 置き用 茶道 [83754595]

販売価格: 56,700(税込)

在庫数 4枚

商品詳細

商品説明

【初代 尚古斎(幼名 藤五郎)】1815年~1897年
1815年文化12年 福井県鯖江市生まれ
1833年天保4年 19歳のとき父と死別、京都に出て籠師の修業を積む
1845年弘化02年 大阪に移り、「尚古斎」と号す。
唐物写し中心の籠の世界に独自の創作性を織り込み、「浪華の籠師」と称される
1877年明治10年 第1回 内国勧業博覧会および内外博覧会で受賞、皇后陛下直々の御買上の栄に浴す
1897年明治30年 没、82歳
【2代 尚古斎】
【3代 尚古斎】竹工芸家、1864年~1922年
大阪生まれ
初代 尚古斎の五男
1905年明治38年 実兄である2代 尚古斎が没したのを機に大阪に戻り、三代 尚古斎を襲名
 荒竹編を巧みにし、自由奔放な作風で名声を得た
 大阪工芸協会会員
【4代 尚古斎】
【5代 早川尚古斎(尚篁)】人間国宝 1932年~2011年
1932年昭和07年 4代目 尚古斎の長男に生まれる
 父に技術を学び、「尚斎」の号で東京にて活動する
1951年昭和26年、父の4代早川尚古斎に師事。
1965年昭和40年 早川尚篁として、大阪三越で初個展を開催
1966年昭和41年 日本伝統工芸会展に出展。初出展・初入賞以降毎年入賞を重ねる
1975年昭和50年 父の没後に伴い五代尚古斎を襲名
1992年平成04年 京都府無形文化財保持者の認定
2002年平成14年 京都府文化賞功労賞などの受賞
2003年平成15年 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される。
 重要無形文化財保持者(人間国宝)
 京都府無形文化財保持者
 日本工芸会正会員(特待者)
 国際芸術文化祭


サイズ:約籠直径17×全体高約27.6cm
下部の籠高15cm
素材:おとし(竹製)
作者:早川尚篁作(早川尚古斎作)
----------
【5代 早川尚古斎(尚篁)】人間国宝 1932年~2011年
1932年昭和07年 4代目 尚古斎の長男に生まれる
 父に技術を学び、「尚斎」の号で東京にて活動する
1951年昭和26年、父の4代早川尚古斎に師事。
1965年昭和40年 早川尚篁として、大阪三越で初個展を開催
1966年昭和41年 日本伝統工芸会展に出展。初出展・初入賞以降毎年入賞を重ねる
1975年昭和50年 父の没後に伴い五代尚古斎を襲名
1992年平成04年 京都府無形文化財保持者の認定
2002年平成14年 京都府文化賞功労賞などの受賞
2003年平成15年 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される。
 重要無形文化財保持者(人間国宝)
 京都府無形文化財保持者
 日本工芸会正会員(特待者)
 国際芸術文化祭
----------
箱:木箱
仕様:置用
注意:手作り品のためサイズなどは多少異なります。
備考:在庫ありの場合(注文日~3日以内の発送可能)

茶道具 籠花入 篭花入 置用 手付き籠花入 早川尚篁作 早川尚古斎作 早川尚古斎作 置き花入 置花入 置き用 茶道



【在庫数について】

商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。